- 内田崇雄
イベント自粛によるインターネット配信
相次いで中止になっていくイベントに対して、何か手が無いかと動き出していらっしゃる方々が沢山現れてきているように感じております。
現代の進化したテクノロジーを活用して、ライブの生配信をするという事。
最近は生配信も少なくはなかったかと思いますが、ミュージシャンやライブハウス側にもきちんとした対価を支払えるように様々な試みが始まろうとしています。
個人的にはとても素晴らしい試みだと思います。
まず本日3/13(金)の21時からカクバリズム主催、ceroによる電子チケット¥1000+投げ銭の生配信ライブ。詳しくは下記のカクバリズムのサイトからチェックして見て下さい。
https://kakubarhythm.com/news/post/8359
そして3/24(火)19時からはには高野寛さんと原田郁子さんによる、「新生音楽」(シンライブ)youtube投げ銭形式生ライブ。詳しくは下記高野さんのnoteページをご覧下さい。
https://note.com/takano_hiroshi/n/nf1ea1af3b14b
新代田Feverも4つのカメラを駆使して配信中です。youtube課金システムを実行するのに必要な条件をクリアする為1000人以上のyoutubeFEVERチャンネルの登録、4000時間の再生回数というハードルをクリアする為、励まれていらっしゃいます。
https://www.instagram.com/p/B9oo6pjpEcD/
新代田Fever youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCd5faoIl0eKF1S1eyrlLBvA
コロナ騒動が終わったとしても、この流れは新しい可能性に繋がると思います。
入口の広い配信から興味を持った人達が、生ライブの現場に足を運んで下さる日が来れば、どんなに素晴らしい事でしょう。
まずは生ライブ配信を体験してみてはいかがでしょうか?
それではまた!